室内環境を快適に保つ優れた浄化作用

光触媒事業

これまでの空気清浄機が、ニオイ成分の吸着や抑制機能が主だったのに対して、光触媒空気清浄機は、フィルターにチタンだけを造膜し(特許3690864号)、悪臭の原因となる空気中の菌やウイルス・有害ガスを分解する画期的製品です。医療・介護の現場で熱い信頼をいただいた高度な光触媒技術を採用した次世代型の空気浄化装置の誕生です。

5つのチカラ

01 悪臭・有害ガスの分解

チタン製造膜フィルター(特許3690864号)

光触媒技術採用で臭い・ガスを分解!

アセトアルデヒド分解除去試験1

アセトアルデヒド分解除去試験1

27L容量をもつ空間に光触媒フィルター・ブラックライト・空気攪拌用のファンを入れ、注入したアセトアルデヒドが分解される様子を測定しました。35ppm以上あったアセトアルデヒドが2時間後には、ほぼ完全に分解されてしまいます。

アセトアルデヒド分解除去試験1

アセトアルデヒド分解除去試験1

27L容量をもつ空間に光触媒フィルター・ブラックライト・空気攪拌用のファンを入れ、注入したアセトアルデヒドが分解される様子を測定しました。35ppm以上あったアセトアルデヒドが2時間後には、ほぼ完全に分解されてしまいます。

アンモニア分解除去試験(残存率%)

アンモニア分解除去試験(残存率%)

8畳間で、空気中のアンモニアを分解していく様子(残存率)を測定しています。実験開始時アンモニア濃度15ppmを100の値とした時、最初の運転10分で50%以下に減少し30分後にはほぼ完全に分解されています。フィルターがない部屋では50%以上(8ppm)のアンモニアが残っています。

02 抗菌・除菌作用

除菌実験(8畳間で1時間運転した場合の空中落下菌)

除菌実験(8畳間で1時間運転した場合の空中落下菌)

空気中には多くの微生物(一般生菌)が浮遊しています。それらは直接または間接的に色々な物に付着して、しばしば感染・食品の腐敗・変敗の原因となっています。そのため、空中落下菌は病気や食品の微生物の汚染源の一つとして問題視されています。

03 ウイルス分解

インフルエンザウイルス不活性化試験

インフルエンザウイルス不活性化試験

光触媒の酸化還元作用で、空気中に浮遊しているインフルエンザウイルスをスピーディーに除去します。

04 花粉対策

浮遊する花粉の除去・抑制に光触媒と「除菌イオン」でW効果!花粉やアレルギー物質の少ない環境を作ります。

05 ダスト対策

空気中のダニのフン・死がい等を、すばやく吸引。チタン造膜フィルターの優れた抗菌・除菌効果で、空気をきれいに洗浄します。